カメチキン
弔電を送った相手からメールでお礼が届いたんですが、返信したほうがいいんでしょうか?
うさロング
弔電のお礼メールが届いた場合の対応も含めて基本的な考え方からお伝えしていきましょう。
弔電を送った相手からのメールのお礼
身近な人が亡くなって落ち込んでるだろうのに
わざわざお礼メールを送ってくれたことに対して
返信してお礼を伝えるべきかどうか…
悩ましいところです。
そこでこの記事では、
- 弔電のお礼メールに返信するべきか
- 返信する場合のメール例文
弔電に対するお礼メールへの返信は必要?
そもそもですが、弔電へのお礼は礼状で行うのが基本
です。
で、
もしあなたが弔電へのお礼を礼状でもらったとしましょう。
この場合、
礼状に対する返答をするかどうかで迷ったりしませんよね。
礼状への返答は不要と判断すると思います。
そう考えれば、
礼状の代わりに、弔電に対するお礼メールが届いたとしても、
返信は不要と考えるのが自然な判断だといえます。
また、
お礼メールに返信を重ねることを不幸が重なるととらえて、
返信は不要とする考え方もあります。
いずれにしても、一般的に、
弔電に対するお礼メールに返信は不要
と考えられています。
とはいえ、もちろん、
お礼メールに返信をすることがマナー違反になるわけでもありません。
実際、
メールで返信が来てしまった以上、返信すべきかに悩むのが人情。
特に、
- お世話になっている方
- 上司など目上の方
- 取引先の相手
などからのメールであればなおさらです。
そこで、以下、
弔電に対するお礼メールに返信をする場合の注意事項と返信例文について確認していきます。
返信する際の注意事項
まず、注意事項ですが、- 件名
- 宛名
- 挨拶文は省略
- 返信のループに陥らない配慮
- 忌み言葉・重ね言葉は控える
となります。
件名は
Re:〇〇
とします。
件名を変えると、相手は何のことか分からない状態になりうるからです。
相手の負担を少しでも減らすためにも、
もとの件名に「Re:」をつけただけの件名にしておきましょう。
返信メールの件名について、詳しくはこちらをご確認ください。
↓↓↓
【ビジネスメール】取引先から返信がきたときのお礼メールの例文|件名や締め方も慎重に!
相手への失礼がないよう、
取引先などの会社関係者なら
「会社名 + 部署名 + 役職名 + 氏名 + 敬称」
というように正式名称で丁寧に書くようにしましょう。
端的に伝えるべき内容を書くのがマナーとされます。
したがって、一般的なメールマナーとは異なりますが、
「お世話になっております」などの挨拶は省略して構いません。
返信の返信
みたいなことになると、返信のループに陥ってしまいます。
相手に負担をかけないためにも、
返信は不要ですよ
という配慮を示してあげましょう。
縁起が悪いとされる忌み言葉があります。
- 悪いことの繰り返しを連想させる言葉
- 生死を意味する生々しい表現
- 不吉な数字
などです。
例えば、
「くれぐれも、かえすがえす、まだまだ、たびたび」
のような言葉ですね。
忌み言葉については、こちらで詳しく紹介しています。
↓↓↓
【弔電】会社関係での文例|同僚・上司から取引先の役員が亡くなった場合まで
返信の文例
弔電のお礼メールに返信する場合の文例です。上記の注意事項を踏まえて、
手短に、相手が負担に感じないような内容にまとめましょう。
会社関係の場合
宛名は正式名称でしたね。件名 Re:弔電のお礼
株式会社亀田 管理部管理課長 兎山ロング様
ご丁寧にお礼メールを賜りありがとうございます。
ご心痛いかばかりかと言葉もございませんが、どうかご自愛ください。
この後の返信には及びません。
何卒よろしくお願い申し上げます。
〜メール署名〜
株式会社亀田 管理部管理課長 兎山ロング様
ご丁寧にお礼メールを賜りありがとうございます。
ご心痛いかばかりかと言葉もございませんが、どうかご自愛ください。
この後の返信には及びません。
何卒よろしくお願い申し上げます。
〜メール署名〜
友達関係の場合
会社関係の場合よりも、もう少し柔らかい表現でもいいでしょう。件名 Re:弔電のお礼
兎山うさ子 様
ご丁寧にお礼メールをいただきどうもありがとうございます。
ご家族のみなさまの悲しみはいかばかりかと思います。
どうかお身体だけは大切に。
返信はお気遣いなく。
どうぞよろしくお願いします。
亀田かめ子
兎山うさ子 様
ご丁寧にお礼メールをいただきどうもありがとうございます。
ご家族のみなさまの悲しみはいかばかりかと思います。
どうかお身体だけは大切に。
返信はお気遣いなく。
どうぞよろしくお願いします。
亀田かめ子
まとめ
カメチキン
わざわざお礼メールを送っていただいたので、文例を参考に返信しようと思います。
うさロング
基本を踏まえつつ、あなたの気持ちに沿って対応するといいと思いますよ。
まとめると、
弔電に対するお礼メールへは、
返信は不要
です。
というのも、
弔電へのお礼は礼状が基本ですが、
その場合、返答を考えることはないことや
再度メールを送信する返信が不幸が重なるにあたると考える人もいるからです。
とはいえ、
お礼メールに返信することがマナー違反というわけではありません。
返信に際しては、
- 件名
- 宛名
- 挨拶文は省略
- 返信のループに陥らない配慮
- 忌み言葉・重ね言葉は控える
などに気をつけながら、
うさロング
返信文例を参考にしつつ、心のこもった対応をしてくださいね。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。