営業などで一般家庭に電話しなければいけない場合
企業同士の電話の時間帯のマナーだけを意識されていませんか?
一般家庭の1日のスケジュールは当然企業のそれとは異なります。
一般家庭に電話をかける時間帯のマナー
をきちんと意識していないと、
せっかくの成約のチャンス
棒に振ってしまうかもしれませんよ…
当たり前のように思えて、
細かくは意識されていない一般家庭への電話のマナー。
この記事では、
- 一般家庭に電話してもいい時間帯の詳細
- 一般家庭に電話した際の+αの一言
についてくわしく紹介していきます。
一般家庭に電話してもいい時間帯
常識的な理解として、一般家庭に電話をかけても良いのは
朝10時から夜9時まで
とされています。
というのも、
- 朝6時~朝10時頃:朝の身支度、朝食、後片付けの時間
- 夜9時~翌朝6時頃:就寝準備や就寝時間
とされているからです。
ただし、細かく分析してみると、
その間でも、できれば電話を避けた方が良い時間帯があります。
昼食の支度、昼食の時間です。
昼食の支度でバタバタしますし、
昼食中とその後しばらくの時間は会社でいうお昼休憩の時間。
ですので、この時間帯に電話をするのは好ましくありません。
この時間帯は、
- 洗濯物の取り入れ
- 買い物
- 夕食の支度
- 夕食
- その後片付けの時間
です。
こちらも主婦にとってとても忙しい時間帯です。
また家族が揃って過ごす大切な時間でもありますので、電話は控えたいですね。
となると、
一般的な常識の範囲である、
朝10時から夜9時までの時間帯も
実はかなり絞られてくることがわかります。
こうして、電話をかけても良い時間帯は
- 朝10時~11時半頃
- 昼13時~17時頃
- 夜8時~夜9時頃
ということになるのです。
どうしても休日に一般家庭に電話する必要もあると思いますが、
基本的には上記の時間帯をベースにしましょう。
私の経験からは、休日は遅くまで寝ている家庭も多いので、
朝に電話をかけるなら11時頃を目安にしています。
上記の時間帯を基本としつつ、
電話をする相手のライフスタイルを想像して配慮することが必要です。
例えば、ご高齢の方は、朝早くに起床されているケースが多いです。
夜9時には就寝されている場合もあります。
このような場合は、
朝8時~夜8時くらいの間にかけるのもよいでしょう。
また、夕飯は夜6時前後と考えられるので、その時間は避けた方がよさそうです。
小さいお子様がいる家庭は、
お子様の送迎があれば朝は10時を過ぎてもバタバタと忙しいかもしれません。
また、
夜8時頃からは寝かしつけの時間となることもあり、電話に出るのが難しい場合もあります。
このような場合は、
お昼の前後の電話が繋がりやすく、迷惑にならない可能性が高いです。
時間帯ごとの挨拶例
一般家庭にかける時間帯を考慮しても、実際の状況はわからないもの。
そこで、相手を気遣う+αの一言を紹介します。
おはようございます、朝早くから恐れ入ります。
お昼時に申し訳ございません。
お昼時に、失礼致します。
夜分遅くに恐れ入ります。
夜分遅くに申し訳ございません。
上記のフレーズとともに、
お忙しい時間に恐れ入ります。
と添えましょう。
まとめ
ライフスタイルは人によって違いますし、電話なので相手の様子が見えないのですが、
相手の立場になって思いやることが一番のマナーです。
相手の今の状況を考慮した言葉があると、忙しい時間帯でも快く対応してくれる可能性が高まります。
電話をかける時は、つい自分主体になってしまいやすいのですが、
- 相手のことや相手の生活を思いやること
- 自分がされて迷惑なことはしないようにすること
といった心がけがとても大切。
あなたの心使いが電話先の相手にも届くよう、
最低限の時間帯のマナーについて押さえておきましょう。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。