おばさん_疑問

友人のお母様が亡くなられたと連絡があったんです。手紙でお悔やを伝えたいと思うのですが、なかなか文面が思い浮かばなくて



うさロングうさロング

たしかに、お悔やみの手紙を送るなんてことはそう経験があるものではないので、文面には苦労しますね。例文を詳しく紹介しましょう。







友人のお母様(お父様)が亡くなったとの知らせ。

葬儀に参列したいのだけれど、
  • 遠方に住んでいる
  • 葬儀の後で亡くなったことを知った
などの事情があって、どうしても参列できない場合があります。

そんな場合、友人へのお悔やみを手紙で伝えたいと思うこともあるでしょう。

ただ、

お悔やみの手紙の文面がなかなか思い浮かばない…

と悩んでいらっしゃる方が多いのも事実。


そこで、この記事では、友人へ送るお悔やみの手紙にそのまま使える例文を紹介していきます。
  • 亡くなったことを後で知った場合
  • 香典を添える場合
などケース別に詳しくお伝えしましょう。



お悔やみの手紙の書き方

具体的な例文を紹介する前に、念のため、お悔やみの手紙の書き方について押さえておきます。

お悔やみの手紙の基本的なマナーとして、

  • 前文は省く
  • 遅くとも初七日までには届くようにする
  • 忌み言葉・表現は使わない
  • 便箋、封筒は白無地を使う

という4点があげられます。


また、お悔やみの手紙の基本的な構成は、

主文と末文からなり、

主文には、

  • 訃報に接した率直な思い
  • お母様(お父様)の思い出話
  • 参列できないこと(できなかったこと)
  • ご香料のこと(香典を同封する場合)
  • 遺族への労りの言葉

を書くようにします。


ざッとポイントだけを紹介しましたが、これらお悔やみの手紙の書き方について、詳しくはこちらの記事で紹介しています。
↓↓↓
お悔やみの手紙の書き方|縦書きのレイアウトは?封筒の書き方や便箋の入れ方も解説!



お悔やみの手紙例文

お母様を亡くされた友人へのお悔やみの手紙例文を紹介します。

お母様を亡くされた友人へ

レイアウトも含めて参考にしてくださいね。
↓↓↓


主文には、
  • 訃報に接した率直な思い
  • お母様(お父様)の思い出話
  • 参列できないこと(できなかったこと)
  • ご香料のこと(香典を同封する場合)
  • 遺族への労りの言葉
の内容を盛り込んでいることがわかると思います。


(コピー用)
どうぞこちらからコピペしてお使いください。
段落の1字下げ等は上記画像を参考にしてくださいね。

このたびは母上様ご逝去の報に接し、心からお悔やみ申し上げます。暮れにお伺いした折には、ご静養中とは思えぬほどお元気で、楽しいひとときを過ごさせていただいたばかりだけに、なんと申し上げてよいか茫然としています。
母上様の朗らかで温かく優しいお人柄は、人をしてなごやかな気持ちにさせ、いろいろと励まされることが多かったものでした。何か落ち込むことがあると、いつもお宅へお邪魔していたような気がいたします。
友子様はじめご家族の皆様、さぞやお力落としのことと存じます。
ご傷心のあまりお体をこわされませんようご自愛ください。
すぐにでも駆けつけたいところですが、あいにく遠方のためにかなわず、取り急ぎ書中をもちましてご冥福をお祈り申し上げます。

香典を同封する場合

香典を同封する場合は、

上記例文の末尾などに、

  • なお、わずかですがご香料を同封させていただきましたので、ご霊前にお供えください。
  • なお、心ばかりのご香料を同封いたしましたので、ご霊前にお供えいただきとう存じます。

などと記載します。


末尾でなく文中に記載する場合は、こちらの記事中の例文を参考にしてください。
↓↓↓
お悔やみの手紙の書き方|縦書きのレイアウトは?封筒の書き方や便箋の入れ方も解説!

くだけた文体の場合

以下の例文は、上記と同じ内容の手紙を少しくだけた形で表現しています。

お友達との関係上、こちらのくだけた表現の方がしっくりくる場合は、こちらの文体でも問題ありません。
↓↓↓


(コピー用)
どうぞこちらからコピペしてお使いください。

友子さん、お母様のことを今日知って、本当に驚いています。
暮れにお邪魔した時には、ご静養中とは思えないほどお元気で、楽しいひとときを過ごさせていただいたばかりなだけに、どう言ってよいのか何も言葉が出てきません。
お母様の朗らかで優しいお人柄に、励まされることも多かったことが思い出されてなりません。何か落ち込むことがあると、いつもお邪魔していました。
友子さん、ご家族の皆様もどれほどお辛いでしょう。
そんな深い悲しみの中なので、どうぞお体には十分に気をつけていてください。
すぐにでも駆け付けたいのですが、遠方のため、それがかないません。とにかくお手紙をと思い、ペンをとりました。
心よりお母さまのご冥福をお祈り申し上げます。



亡くなったことを後から知った場合の例文

最近では、家族葬などで密やかに葬儀を行うケースも増えており、葬儀後しばらく経ってから友人の近しい親族の訃報を聞くことも多くなっています。

そこで、葬儀後に訃報を聞いた場合の例文を紹介します。
↓↓↓


「知らぬこととはいえ」の部分は、

  • しばらくご無沙汰していたために、お母様のことは存じあげなかったとはいえ、

などの表現で置き換えてもかまいません。

(コピー用)
どうぞこちらからコピペしてお使いください。

お母様が四月に旅立たれたことを知り、ただただ驚いています。
お元気でいらっしゃった頃の、やさしい笑顔がまぶたにうかびます。
ご家族の悲しみを思うと慰めの言葉も見つかりません。
知らぬこととはいえ、弔問にもお伺いせず、まことに失礼いたしました。
遅ればせながら、お母様のご冥福をお祈りし、心ばかりのご香料を同封いたしましたので、ご霊前にお供えください。
おつらいこととは存じますが、ご家族の皆様にはくれぐれもご自愛ください。
まずは取り急ぎ書中をもってお悔やみ申し上げます。



まとめ

おばさん_解決

友人が気を遣って葬儀後に亡くなったことを知りました。ぜひ最後の文例を参考にさせてもらいます。



うさロングうさロング

お友達の悲しみに寄り添う気持ちで文面をしたためてくださいね。


まとめると、

お悔やみの手紙には、

  • 訃報に接した率直な思い
  • お母様(お父様)の思い出話
  • 参列できないこと(できなかったこと)
  • ご香料のこと(香典を同封する場合)
  • 遺族への労りの言葉

といった内容を盛り込むようにします。

具体的な文面は、固めの文章、やわらかめの文章、それぞれ例文を参考にしてくださいね。

それから、亡くなったことを後から知った場合の文面も紹介しました。

この場合は、「知らぬこととはいえ」といった表現などで申し訳なさを伝えるようにしましょう。


お悔やみの手紙は出しにくいものだと思います。

それは慰めているつもりでも文字にすると、いらない何かを押し付けてはいないか、という気持ちになるためかもしれません。

ただ、悲しみにくれているときだからこそ、
友人の気持ちに少しでも寄り添えれば…
という思いを手紙につづってみてください。

今すぐにではなくても、少なからず友人に力を与えてくれるはずです。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。