カメチキンカメチキン

自分でもお箸の持ち方がきれいじゃないなって気になってるんです…



うさロングうさロング

大人でもお箸の矯正はできますよ!持ち方のポイントからグッズまで紹介していきましょう!







友人や仕事関係の人たちと食事に行くと、

何となく引け目に感じてしまうのが

お箸の持ち方


あんまりきれいじゃない

と認識しつつも今さら矯正するのも面倒で…


でも、あるお箸販売店のアンケート調査によれば、

およそ9割の方が、

お箸をきれいに持てない人を見ると

「気になる」

と回答しています。


このままお箸の持ち方を放っておくわけにもいきませんよね。


この記事では、そんなあなたのために、

・お箸の持ち方のポイント
・矯正のための練習方法やグッズ


をお伝えしていこうと思います。

うさロングうさロング

左利きの方のグッズも含めて紹介していきますよ!



【参考文献】
こちらの記事は以下の文献を参考に作成しています。
  • 『最新ビジュアル版 冠婚葬祭お金とマナー大辞典』(主婦の友社)
  • 『一生使える!大人のマナー大全』(PHP)
  • 『図解 マナー以前の社会人常識』(講談社)
  • 『世界一美しい 食べ方のマナー』(高橋書店)



箸の持ち方のマナー|ポイントは指の位置

箸の持ち方のポイントは、

  • 自分に合ったサイズの箸を選ぶ
  • 鉛筆を正しく持つ
  • 上の箸を動かす
  • 下の箸は固定する

の4つ。


なお、箸を正しく持つ手順を知るにはこちらの動画がおすすめです。



下記の画像はこちらの動画からの転載です。

うさロングうさロング

音が出ない動画ので、こっそり練習にもよいですよ!




自分に合ったサイズの箸を選ぶ

使いやすい箸というのは、

自分に合った長さの箸

です。


自分に合った箸の長さとは、

親指と人差し指を直角にして

親指の先から人差し指の1.5倍の長さ

です。


例えば、

・親指と人差し指の距離が15cm
→約22.5cmの長さがおすすめ

というわけですね。


鉛筆を正しく持つ

鉛筆を正しく持てますか?

実は、上の箸は鉛筆の持ち方と同じ。


そして、

鉛筆は親指、人差し指、中指で持ちます。




このときのポイントは2つあって、

  • 中指を人差し指より前に出す
  • 親指を人差し指より少し後ろに引く

です。


実際の箸の持ち方はこちら。





上の箸を動かす

親指を固定して、

人差し指と中指を曲げて箸を動かします。

上下に動かして、練習しましょう。

<上に動かす>

<下に動かす>


下の箸は固定する

下の箸は、

  • 箸頭の近くを親指と人差し指の付け根で挟む
  • 薬指の爪の横あたりに固定する

  • のがポイント。


    うさロングうさロング

    箸を持つ指は、上の箸の人差し指と中指のみ動くのが正しい使い方です。


    箸の持ち方の矯正|左利き用のグッズも

    販売されている矯正箸や家にあるグッズ、また自分の努力(!?)できれいな箸の持ち方を習得しましょう!

    グッズは左利き用を扱っているものをご紹介します。

    うさロングうさロング

    利き手関係なく、きれいに箸を持てるようになりたいですね。


    きちんと箸:株式会社イシダ

    子ども用の矯正箸はたくさん売られていますが大人用は少ないです。


    矯正箸を使っているところを見られると恥ずかしい…

    という気持ちが先行して需要が少ないのでしょうか?


    そんな中、株式会社イシダから発売されているきちんと箸は、

    大人用のがっちり固定の矯正箸です。


    ステップアップでだんだんと矯正度合いを変えることができるのがうれしいですね。


    大人の箸使い:卯るし庵

    高級感あふれる漆塗りの矯正箸はいかがですか?

    卯るし庵から販売されている箸使いは、

    箸についた模様が指を置く位置を示してくれるグッズ。


    また、

    「2週間で治ります!」

    と、頼もしいアピールもあります。


    そして何より、

    漆塗りならではの高級感が特徴的です。

    これならお弁当など人目につくところで利用しても大丈夫!




    ちなみに漆には抗菌作用が認められています。衛生面も安心です。

    輪ゴムを使った練習

    輪ゴムを使って簡単に箸の持ち方を矯正できます。

    でも、基本がわかっている人でないと、ズレてしまうかもしれません。

    こちらの記事で紹介している持ち方のポイントをしっかりと確認してくださいね。


    輪ゴムを使った練習方法は、

    • 親指と人差し指に、ゴムを8の字にしてひっかける
    • その状態で上の箸を持つ
    • 下の箸は親指を通している輪ゴムに通して持つ

    こうすることで親指に下の箸が固定されて持ち方が矯正できますよ。

    筋力をつけることも必要!?

    きれいな箸の持ち方と筋力

    一見関係ないように感じますが、

    実は美しく箸を使用するには箸を使うための指先の筋力が必要です。


    普段正しい箸の持ち方をしていない人は、

    正しい箸の使い方をすると疲れる…

    と感じることがあるようですが、

    これは筋力が不足しているため。


    筋力をつけるには筋トレです。


    といっても、もちろん指でダンベルを持ち上げるわけではありません。

    正しく箸を使う時間を設けること

    が筋トレにつながります。


    はじめはうまく持てなくても、

    1日のうちでゆっくり食べることができる食事の際に、

    少しずつ正しい箸を使う時間を延ばしてください。

    うさロングうさロング

    はじめは1分間からスタートし、1日1分ずつ増やしてもいいですね。





    まとめ

    カメチキンカメチキン

    さっそく大人用の矯正グッズを購入します!



    うさロングうさロング

    大人になってからでも遅くありません。「直したい!」と思った時がベストタイミングですよ!


    まとめると、

    綺麗なお箸の持ち方のポイントは、

    • 自分に合ったサイズの箸を選ぶ
    • 鉛筆を正しく持つ
    • 上の箸を動かす
    • 下の箸は固定する

    でした。

    特に、

    上の箸だけを動かすこと!

    はポイントですね。


    矯正グッズについては、

    ・大人用
    ・左利き用


    で本文中に紹介させてもらいました。


    ところで、お箸を持ちながらお皿の上をさまよったりしていませんか?

    お箸のマナーは持ち方だけではありません。

    せっかくなら、持ち方とあわせて、お箸の全般的なマナーも知っておきたいですね。
    ↓↓↓
    お箸のマナー違反と嫌い箸・忌み箸・禁じ箸とは?理由や子供への教え方を詳しく!


    それでは最後までお読みいただきありがとうございました。