御中・様・行の使い分けを一覧で|同じ宛名に同時に使うことはできる?
公開日 : / 更新日 :
カメチキン 郵便を出すときの御中、様、行の使い方がよくわからないんですよ…。
うさロング それぞれ意味が違うものなので、しっかり使い分けできるようにしましょう!
郵便物の宛名に書き添える 御中、様、行 あなたはしっかり
使い分けできてますか? ビジネスシーンでこれらの使い分けがしっかりできてないと、
上司はその部下のことが心配になるし、
取引先はその会社のことが心配になります。
そこでこの記事では、
- 御中、様、行の意味と使い分け
- 御中、様の同時使用
- 具体的な使用例
について詳しく解説していきます。
と、記事を読み進めていただきたいところですが、
この記事で紹介する各語を、のっけからまとめ表でわかりやすく紹介しちゃいます。
うさロング 【宛名に書き添える語まとめ表】添える語 | 宛名 | 使用例 |
---|
御中 | 組織・団体・部署などに対して | 鶴亀株式会社 営業部営業課 御中 |
様 | 個人に対して | 亀兎株式会社 営業部 うさだ ロング様 |
行・宛 | 返信用封筒や往復はがきの差出人が、あらかじめ自分や自分の組織に対して | 鶴亀株式会社 営業部営業課 行 御中 (返信の際に「行」「宛」を二重線で「御中」「様」に訂正) |
殿 | 目下の相手の氏名や社内での相手の役職名に対して | 人事部 亀田 チキン殿 人事部長殿 |
御中・様・行の意味と使い分け
ここでは、
御中、様、行の意味と使い分けを確認しましょう。
あわせて、
殿、宛 といった書き添え単語についてもご紹介します。
御中
大辞泉によると、
御中 郵便物などで、個人名でなく、官庁・会社・団体などの宛名の下に書き添える語
とされています。
つまり、
「御中」は、
組織・団体・部署などの宛名に書き添える語 ということです。
もう少し御中について説明すると、
「御中」とは、
個人に送付したい文書だけど個人名がわからない場合に、
組織・団体・部署の「中に属する人」ということで
この「中」に丁寧に「御」をつけて「御中」と表現したもの
と理解されています。
ですので、あくまでも
組織に対してではなく、その中の個人に対する敬称
となります。
様
辞書的には、
様 人を表す語(名詞・代名詞)または人名・役職名・団体名などに付いて、尊敬の意を表す。
(大辞泉)
とされていますが、
文書を送付する際の使い方は、
個人名の後に書き添える語 です。
「御中」と「様」の使い分けとしては、
- 御中:個人名がわからないので組織名の後につける語
- 様:個人名がわかっているときに個人名の後につける語
と整理しましょう。
御中・様は同時使用できる?
例えば、
亀兎株式会社総務部人事課
御中 亀田チキン
様 というように、
宛名を書く際に「御中」と「様」は同時に使ってもいいのでしょうか? 答えは、
「御中」も「様」も個人に対する敬称なので、同時使用は二重敬語にあたる として同時には使用できない、となります。
二重敬語は相手に対して
失礼というわけではありませんが、マナー的にはちょっと
恥ずかしい使い方という印象です。
行
郵便物に使う「行」については、
広辞苑・大辞泉にも掲載がないです。
なので、国語的・辞書的な位置付けというより、
単純にマナーとして理解しましょう。
一般的には、
行 返信用封筒や往復はがきの差出人が、あらかじめ自分や自分の組織に「様」「御中」を使うことを避けつつ宛先を示すための語
です。
宛先の末尾に「行」と書かれた返信用封筒で返信する際には、かならず
「行」を斜線で消し、「様」か「御中」に訂正するようにします。
宛
郵便物に使う「宛」についても、
広辞苑・大辞泉に掲載はありません。 一般的な理解としては、行と同じく、
宛 返信用封筒や往復はがきの差出人が、あらかじめ自分や自分の組織に「様」「御中」を使うことを避けつつ宛先を示すための語
となります。
また、宛先の末尾に「宛」と書かれた返信用封筒等で返信する際には、
行と同じく「様」か「御中」で訂正します。
「行」と「宛」の使い分け
「御中」と「様」とは違い、
「行」と「宛」の使い分けの基準はありません。
うさロング
殿
辞書的には、
殿 氏名・役職名などに付けて、敬意を表す。古くは、「関白殿」「清盛入道殿」など、かなり身分の高い人にも用いた。現代では、公用の文書や手紙などに多く用いる。
(大辞泉)
とされています。
マナー的には、
目下の相手の氏名や社内での相手の役職名につけるのが一般的 です。
例えば、社内文書やメールで
と使うことも可能ですが、
上記のように「目下に使う言葉」ととらえられる可能性があるので
個人の宛名がわかっているのであれば
「様」を使いましょう。
御中・様の誤用と正しい使用例
まずは、御中の誤用と正解例について、おさらいも兼ねて確認していきましょう。
【御中の使用例】 - ×:鶴亀株式会社 御中 営業部営業課 御中
- ○:鶴亀株式会社 営業部営業課 御中
同じ宛先に「御中」を2度使用することはありません。
- ×:鶴亀株式会社 営業部営業課 様
- ○:鶴亀株式会社 営業部営業課 御中
個人名がわからず、組織宛にする際は、「御中」を使用します。
- ×:鶴亀株式会社 営業部営業課 行
- ○:鶴亀株式会社 営業部営業課
行御中
相手から送られてきた返信用封筒(はがき)に「行」がついている場合は、
「行」を二重線で消し、御中と訂正します。
(ここでは表記の都合上、棒線のみとしています。)
※「宛」の場合も同じですね。
- ×:兎尾小学校 うさだ ロング先生 御中
- ○:兎尾小学校 うさだ ロング 先生
個人宛に「御中」は使用しません。
また、
「先生」自体が敬称なので、その後に「様」をつけるのも誤りです。
続いては、「様」について確認しましょう。
【様の使用例】 - ×:亀兎株式会社 営業部 御中 うさだ ロング様
- ○:亀兎株式会社 営業部 うさだ ロング様
「御中」と「様」は併用するのではなく、
個人宛であれば「様」のみ使用します。
- ×:亀兎株式会社 営業部 うさだ ロング部長 様
- ○:亀兎株式会社 営業部長 うさだ ロング様
ありがちな間違いですが、
役職と様はどちらも敬称なので、
連続では使用しません。 併用する場合は、
とします。
まとめ
カメチキン 御中と様と行の違い、よくわかりました!殿や宛までありがとう!
うさロング いえいえ。最後にポイントをまとめましたので、しっかり復習しておきましょう。
「御中」と「様」との違いは、
と覚えておきましょう。
「行」・「宛」は返信用封筒・はがきに使うもので、
「行」・「宛」を二重線で消してから
「御中」または「様」に訂正します。
「殿」は役所文書や目下の人に使うという考えが一般的なので、通常の郵便では
使わない方が無難です。
うさロング 宛名を書く前に、もう一度『誰宛に送るのか?』を考えてから書くと良いですね!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
関連記事