カメチキンカメチキン

引っ越しの挨拶ってやっぱりのしはあったほうがいいんでしょうか?



うさロングうさロング

マナー違反とまでは言えませんが、あったほうが良いのは確か。 詳しく説明しましょう。



引っ越しの挨拶の品に熨斗(のし)紙を掛けるかどうか…

「私が頂いたときはのしが無かったし、私ものしは無しにしようかな…

と迷ってしまいますよね。


でも、それでは挨拶の意味が半減してしまうかもしれません。


というのも、

のしを掛ける意味は、単に「丁寧な印象を与える」だけではないんです。

実はそのほかにものしには大切な役割があります。


この記事では、

  • のし紙の必要性
  • のし紙の選び方・書き方
  • のし紙を掛け方


  • について、詳しく解説しています。

    うさロングうさロング

    大人のマナーを踏まえた挨拶で、新生活の第一歩を踏み出しましょう!





    のし紙の必要性

    のし紙が無くても、ギフトラッピングしてあるので問題ないのでは?

    と思ってしまいがちですが、

    のしを掛ける理由は、単に

    丁寧な印象を与える

    というだけではありません。


    のし紙には必ず自分の名字を書きます。

    自分の名字の書かれた粗品を渡すことで、

    しっかり自分を覚えてもらえる

    という見逃してはいけないもう一つの理由があったんです。

    うさロングうさロング

    粗品は名刺代わりになる、というわけですね。



    口頭で自己紹介されても、

    • 聞き取りにくかったり
    • すぐ忘れてしまったり

    と、どうしてもそうなってしまいがち。


    せっかく挨拶の品を贈るなら、

    ちょっと残念なのしなしではなく、のし紙を掛けてしっかり名前を覚えてもらいましょう。

    のし紙の選び方・書き方

    続いて、

    • どんなのし紙を選べばいいのか
    • のし紙には何を書いたらいいのか

    について説明しましょう。


    挨拶の品に掛けるのしは、下記のように準備すればOKです。

    • 水引:赤白(または赤金)の蝶結び(一般的な慶事で使われる)
    • 表書き:御挨拶
    • 名入れ:自分の名字





    そして、もうひとつ大切なのは

    外のしにすること

    です。


    外のしとは、

    品物の包装紙の上からのしをかけること

    を言います。

    先ほどもお伝えしたように、

    引っ越しの挨拶の粗品は名刺代わりでもあります。


    なので、

    受け取った時点で名前が分かる外のしが相応しい

    と言えるのです。


    なお、表書きは「粗品」でも構いません。

    ただ、
    • 「粗品」とは本来、目上の方に「つまらないものですが…」とへりくだって使う表現である
    • 「粗品」の字面は挨拶の品として使うには少々さみしい感じがする
    ということから、当ブログでは「御挨拶」をおすすめします。



    のし紙を掛け方

    掛け方には、大きく分けて3つあります。

    • 品物を買うときお店で掛けてもらう
    • のし紙を買い自分で掛ける
    • 自宅で印刷し自分で掛ける

    では、これらの方法について詳しくみていきましょう。

    品物を買うときお店で掛けてもらう

    一番おすすめの方法です。

    ・デパート
    ・ショッピングモール

    などの大型商業施設では、商品を買うときに、

    接客

    「引っ越しの挨拶のとき持参する品なので、のしを付けたいのですが…」


    と伝えれば、包装からのし掛けまで店員さんがやってくれます。


    ただし、スーパーやドラッグストアなど、小規模な店舗の場合、のし掛けのサービスを行っていないこともあります。

    買う前に確認してくださいね。


    また、ネットショップでも品物の販売からのし掛けをしているお店がたくさんあります。

    ネットショップは、

    お店での包装・のし掛けの長い待ち時間がイヤ

    という方におすすめです。

    のし紙を買い自分で掛ける

    のし紙は、

    ・文具店
    ・100円ショップ

    などで販売されているので、それを買って自分で掛けます。


    お手軽な方法ですが、

    表書きなどを自分で書かなくてはならない

    ことから、字が苦手な人にはつらいかも。


    そこでおすすめなのが、のし紙を

    ・ネットショップ

    で買う方法。

    表書き、名入れをしてくれるお店もあるので探してみましょう。


    例えば、このようなのし紙が名入れとあわせて販売されていますよ。
    ↓↓↓

    自宅でテンプレートを印刷し自分で掛ける

    自宅にパソコンとプリンタがある場合は、

    ネット上にあるテンプレートを印刷して自分で掛ける

    という手も。


    おすすめは「のし無料」というサイト。
    ↓↓↓



    表書き、入れる名前の設定もできるのでラクラクです。

    掛け方のポイント

    掛け方にもポイントがあります。



    引っ越しの挨拶の品の場合、

    ①のように、裏返したとき右側に来る紙が上になるよう重ねてとめます。

    逆にすると弔事用の巻き方になってしまうので要注意!


    のし紙が短くて紙の端を重ねられない場合は、②のようにするのもあり。

    この場合、品物に直接テープが貼ることにならないよう品物のラッピングが必須となります。

    まとめ

    カメチキンカメチキン

    挨拶の品はちゃんとのし紙で包むようにします。お店で頼もうかな。



    うさロングうさロング

    せっかくなので、きちんとした引っ越しの挨拶にしましょね!


    まとめると、

    引っ越しの挨拶の品は、

    自分の名前の入ったのしを掛けることで名刺代わりになります。

    名前を覚えてもらうためにも、ぜひのし紙を掛けた品をお渡ししたいものです。


    のしを準備するときは、

    • 水引:赤白(または赤金)の蝶結び
    • 表書き:御挨拶
    • 名入れ:自分の名字

    とします。

    外のしにすることもお忘れなく!


    のしを掛ける方法は、

    • 品物を買うときお店で掛けてもらう
    • のし紙を買い自分で掛ける
    • 自宅でテンプレートを印刷し自分で掛ける

    などがあります。

    自分に合った方法を選んでください。


    引っ越しの挨拶にいつ行けばいいのか、挨拶のフレーズなどはバッチリですか?
    不安な場合はこちらの記事で念のため確認しておきましょう。
    ↓↓↓
    引っ越しの挨拶はいつまでにするのがマナー?伺うタイミングや挨拶文例もチェック!


    それでは最後までお読みいただきありがとうございました。