カメチキン
引っ越し先での挨拶、どこまですればいいんでしょう?
うさロング
戸建、マンション、アパートで考えてみましょう!
もうすぐマンションから戸建へのお引っ越し♪
一戸建ての生活に心は踊るんですが、
悩みのタネが
ご近所さんへの挨拶をどこまでするか?
ってこと!
例えば、
・戸建に引っ越した際の挨拶の範囲は?
・マンションやアパートとは違うルールがあるの?
なんて悩ましい限り…
そこでこの記事では
戸建住宅に引っ越した時の挨拶の範囲について
マンションやアパートでの挨拶のルールも紹介しながらリアルに解説していきますよ!
引っ越し先での挨拶の考え方
引っ越しの挨拶がどうして必要なのか、念のために確認しておきますと、それは、引っ越しの挨拶が、
人間関係の潤滑油
となって、
- お互いを知ることで安心感が生まれる
- 小さな迷惑なら目を瞑ってもらえる
- 早く馴染めて自宅周辺の情報収集ができる
といったメリットが得られるからなんですね。
これが引っ越しの挨拶をする範囲のヒントになります。
なんたって人間関係の潤滑油ですから、
- 顔を合わせることが多い
- 迷惑をかけてしまうことが多い
- 子供を通じた付き合いがありうる
- 自治会の最小単位が小さい
- 地域のルールへの配慮が必要
といった点を考慮しつつ、挨拶する範囲を決めたほうがいいんです。
では、具体的な範囲を戸建住宅の場合から確認していきましょう。
一戸建ての場合
一般的に言われる挨拶の範囲が、
向こう三軒両隣
です。
具体的にはこんな感じで、お向かいさん三軒とお隣さん二軒。
↓↓↓
でも、この記事でおすすめするのはもう少し範囲を広げて、
- 向こう三軒両隣
- 裏の家
- 自治会の最小単位(隣組、班など)
です。
具体的なイメージはこんな感じ。
↓↓↓
というのも、意外に裏側の家にも、
・迷惑をかけてしまうことが多い
というのが1つ。
例えば、
・木の枝がはみ出る
・壁のペンキの塗り替え
場合によっては、
・車庫のトタン屋根が台風で裏側の家の庭に飛んでいく
なんてことだってあります。
(←うちで実際にありました。)
なので、裏側のお家への挨拶は、必須と考えてもらったほうがいいと思います。
続いて、自治会の最小単位って、
何かと
・顔を合わせることが多い
・迷惑をかけてしまうことが多い
ですし、
お子さんがいる家庭なら、
・子供を通じた付き合い
ということもありえます。
というわけで、自治会の最小単位については、「必須」までのことはありませんが、
できれば挨拶した方がいい、と考えておきましょう。
あとは、長く住んでいる住人さんのところへ挨拶するチャンスがあれば、
・地域のルールへの配慮
も必要なのか聞いておいたほうがいいですね。
もしかすると、おすすめした範囲よりも、
- さらに広く挨拶するのが地域のルールかもしれない
- 自治会長にも挨拶にいくのが地域のルールかもしれない
など、ローカル・ルールって確認しないとわからないからです。
ひとまず、イラストを参考に、5つのポイントを踏まえて考えてくださいね♪
マンションの場合
では、マンションなど共同住宅の場合の引っ越しの挨拶の範囲はどうなのでしょう?ここでは、分譲マンションや賃貸でもファミリー向けのマンションを想定して考えてみます。
マンションの場合の引っ越しの挨拶は、一般的には、
両隣と下の階
にすべき、と言われています。
ですが、ここでも、
引っ越しの挨拶は人間関係の潤滑油
という観点から、挨拶の範囲を広げて、
- 両隣と下の階
- 上の階
- 同じ階
までするのがおすすめです。
こんな範囲で!
↓↓↓
というのも、
防音機能の向上した今のマンションなら、
・物音や振動が伝わりにくい
といった理由から、上の階には挨拶にいかないという人も多いのですが、
時間帯やマンションの構造によっては、下の階の住人さんの生活音って、結構上の階にも聞こえます。
うさロング
管理人のうさロングも、ファミリー向けのマンションに住んでいた時期がありました。
築5年ほどのマンションだったんですが、静かな夜の時間帯になると、下の階から、こもった生活音が結構聞こえてくるんですよね。
ドアを閉める時の音、夜中に洗濯機を回す音…
別に迷惑だと感じたことはなかったんですが、人によっては「気になる」「迷惑」と感じることは十分ありえますよ。
なので、
・迷惑をかけてしまうことが多い
という配慮から、ぜひ上の階の住人さんにも挨拶に行ってくださいね。
←必須と考えておきましょう。
それから、同じ階の住人さんですが、
エレベーターで
・顔を合わせることが多い
ですし、
お子さんがいらっしゃれば、
・子供を通じた付き合い
も出てきます。
そうしたことからも、同階の住人さんにも挨拶されることをおすすめします!
ちなみに、あなたの部屋が角部屋なら、挨拶の範囲はこのようになります。
↓↓↓
なお、分譲マンションの場合は、管理組合の理事長さんにも挨拶に行った方がいいですね。
交代制であれ、その時点で、マンション全体の住環境をよくする役割を担ったリーダーなわけですから。
場合によっては、引っ越してきてからすぐに役員の順番が回ってくるようなことも考えると、理事長さんにもぜひ挨拶しておきましょう。
交代制であれ、その時点で、マンション全体の住環境をよくする役割を担ったリーダーなわけですから。
場合によっては、引っ越してきてからすぐに役員の順番が回ってくるようなことも考えると、理事長さんにもぜひ挨拶しておきましょう。
アパートの場合
アパートの場合は、”これ!”といったルールがあるわけではないです。ただ、この記事で強調したいのは、
マンションよりも気を使うべし!
ということです。
防音設備の充実したマンションですら、
・両隣と下の階
・上の階
・同じ階
と挨拶すべきですから、
壁や床のもっと薄いアパートならそれ以上の範囲で考えるべきしょう。
そこで、
人間関係の潤滑油という観点からアパートの場合を考えると、
- 両隣
- 上下の部屋
- 斜め上下の部屋
- 同階
の範囲で挨拶したほうがいいですね。
具体的には、
【1階の部屋の場合】
【2階の部屋の場合】
といった具合です。
特に、あなたが1階の部屋の場合、真上の部屋はもちろんですが、上階の斜め左右の部屋にも挨拶することをおすすめします。
というのも、ここからは管理人のうさロングが聞いた話ですが…
夫婦2人でアパートに住んでいた友人なんですが、夜10時ごろ、隣の部屋の子供が騒いでいて、”うるさいな〜”と思ってたらしいんです。
そしたら
”ドンドンドン!”
と部屋のドアを叩く音が。
”こんな夜中に誰だろう”と思って出てみると、
「真上の部屋の者だけど、あんたんとこの子供の騒ぎ声がうるさいったらありゃしない!!」
と真上の部屋の住人さんが怒鳴り込んできたらしいんですね。
友人夫婦は2人で暮らしているので、
「すみません、お子さんが騒がしいのは、もしかするとお隣さんじゃないですか?」
と対応すると、
「あら、ごめんなさい!」
「真下から聞こえてきたのよね!」
と言って、そのまま隣の部屋にまた怒鳴り込んで行った…
そしたら
”ドンドンドン!”
と部屋のドアを叩く音が。
”こんな夜中に誰だろう”と思って出てみると、
「真上の部屋の者だけど、あんたんとこの子供の騒ぎ声がうるさいったらありゃしない!!」
と真上の部屋の住人さんが怒鳴り込んできたらしいんですね。
友人夫婦は2人で暮らしているので、
「すみません、お子さんが騒がしいのは、もしかするとお隣さんじゃないですか?」
と対応すると、
「あら、ごめんなさい!」
「真下から聞こえてきたのよね!」
と言って、そのまま隣の部屋にまた怒鳴り込んで行った…
という話が実際にあったんですよ。
この話が教えてくれるのは、
アパートだと、真上の部屋と同じくらい斜め上の部屋にも音が響く
ということです。
そんな友人の話もあるので、ぜひ上階の斜め左右の部屋にも挨拶に行って、
カメチキン
子供が騒がしくて、何かとご迷惑をおかけすると思いますが、何卒ご容赦ください。よろしくお願いします。
と一言伝えるだけで、ご近所さんの気持ちも全然違ってきます。
少なくとも、いきなり怒鳴り込んでくる可能性はグッと低くなります。
まとめ
戸建やマンションに引っ越した際の挨拶、どの範囲ですればいいのかまとめておきましょう。【戸建の場合】
- 向こう三軒両隣
- 裏の家
- 自治会の最小単位(隣組、班など)
そして、
【マンションの場合】
- 両隣と下の階
- 上の階
- 同じ階
【アパートの場合】
- 両隣
- 上下の部屋
- 斜め上下の部屋
- 同じ階
でしたね。
「引っ越しの挨拶は人間関係の潤滑油」
がキーポイントです!
迷ったら常にここに立ち戻って考えてみてくださいね。
引っ越しの挨拶の範囲もわかったことだし、あとは挨拶の際の粗品の準備ですね。
おすすめの粗品についてはこちらの記事をご覧くださいね。
↓↓↓
(工事中)
おすすめの粗品についてはこちらの記事をご覧くださいね。
↓↓↓
(工事中)
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。