招待された友人の結婚式

でもその日はあいにくの海外研修!

友人の晴れの舞台に出席できないのは残念だけど

せめて結婚祝いは包ませてもらおう


でも、

出席しない場合の結婚祝いっていくら包むのが相場?

と悩んでしまいますよね。




そこでこの記事では、

友人に招待されたものの

  • 結婚式に出席しない場合の結婚祝いの相場
  • 結婚祝いを渡すタイミングや渡し方

などについて詳しく紹介していきます。



結婚式に出席しない場合のご祝儀相場

披露宴に招待されながら

出席しない・できない

となった場合の結婚祝いの目安は、

出席する場合の3〜5割程度の額を包む

または

その金額に見合った品を贈る

とされています。


この記事では冒頭での紹介のとおり、

結婚祝いを包む場合

を想定して話を進めていきます。



さて、結婚式へ出席する場合の友人への結婚祝いの相場は

3万円

とされていますから、


出席しない場合は、その3〜5割の

1万円〜2万円

が相場の金額で一般的なマナーとなります。


結婚祝いはあくまで「お祝いの気持ち」であるものの

結婚式に出席した場合にいただくお食事と引き出物がおよそ2万円くらい

とされていることから考えると、
出席する場合の3割〜5割程度の額というのもうなずけます。

以上は、結婚式への招待を受けた時から出席しないことを伝えていた場合です。

「出席」と伝えていたのに欠席することになった場合

では、

「出席」と伝えていたのに欠席することになった場合はどう考えればよいのでしょう。


先ほども一部紹介したとおり、結婚祝いは「お祝いの気持ち」ではありますが、

一般的な相場である3万円のお祝いの内訳は、

実際には、

結婚式でのお食事と引き出物およそ2万円にお祝いの1万円を足した金額

と考えられています。


ですので、

  • 席のキャンセルができる1か月前までは1万円
  • キャンセルが難しくなる1か月を切ってからは、出席する場合と同額(3万円)

を包むようにしましょう。



自分の結婚式に出席してもらっている場合

さらに、すでに自分の結婚式に出席してもらって、

3万円のご祝儀をもらっている場合を考えてみます。

この場合は、一般的には

欠席を伝えるタイミングに関係なく、いただいたご祝儀と同じ金額を包む

のがマナーとされています。


ただ、私の経験からも、ネットでの多くの声からも、

1万円もあり(欠席を伝えるタイミングによって)

だと思います。



実体験でも、こちらが結婚式に出席して3万円のご祝儀を包んだ友人が、

こちらからの結婚式の招待に対して、同じ日がご親族の結婚式と重なるということで

出席されないことがありました。


その際、いただいたご祝儀は1万円だったのですが、特に違和感を感じることはありませんでした。

むしろ、こちらの記事でご祝儀のマナーを整理するうちに、そのようなことがあったことを思い出したくらいです。


同じような声はネット上でも見かけます。

したがって、

近年では、いただいたご祝儀と同額を包むというマナーも変化してきているのでは、と感じています。


そのような”同額ルール”があることを知った上で、

相手との関係や周りとのバランスも踏まえて検討するとよいのではないでしょうか。



ご祝儀を渡すタイミングと渡し方

ご祝儀は

遅くとも式の1週間前までには渡す

のがマナー。


・式の前は何かと入り用

という相手方への配慮からです。


さらに、

吉日の午前中に直接届ける

のが理想ですが、現実的なところで

現金書留で郵送する

ことはマナー違反ではありません。

現金書留での郵送方法

現金書留での郵送方法についてまとめておきます。

  • 郵便局で現金書留用封筒(21円)を購入(市販の封筒では出せません。)
  • ご祝儀袋に包んだ状態で専用封筒へ(現金をそのまま入れません。)
  • 送り先は招待状に記載のある住所と宛名(新郎のみ、新婦のみに宛てて送らない。)
  • 窓口で書留料金を調べてもらい料金を支払って送付(現金額により変わる。)
  • (現金書留はポストへの投函はできません。)
  • 土日祝日も含めて配達され全国どこでも1〜2日で届く



現金書留には手紙なども同封できるので、

できれば手紙か簡単なメッセージを同封したいですね。

例えば、このようなメッセージはいかがでしょう。
↓↓↓
ご結婚おめでとうございます

本来ならば直接お目にかかってお祝い申し上げるべきところではございますが

海外出張の予定が入ってしまい、残念ですが出席することができなくなってしまいました

ささやかながら、お祝いをお贈りさせていただきます

お二人のお幸せをお祈りいたしております

当日は祝電を忘れずに

参加できない代わりに、お祝いの気持ちを電報で送りたいものです。

結婚式の祝電の送り方や例文についてはこちらで詳しく紹介しています。
↓↓↓
結婚式の祝電の送り方!パターン別の例文で詳しく!
(工事中)


行けないことへの謝罪、そして2人の門出を祝福する思い…

同時に届けることができますね。

まとめ

結婚式に出席しない場合のご祝儀相場についてまとめると、

  • 出席した場合の3割〜5割が相場
  • →3万円なら1万円〜2万円程度
  • 結婚式に出席してもらってお祝いを頂いている場合は同額が相場
  • 現実的には1万円程度もあり
  • お祝いは1週間前までに直接渡すのが無理なら現金書留
  • 当日の祝電も忘れず

となります。


”お祝い”とはいえ、お金が絡むだけに悩んでしまいますよね。

悩んだらひとまずこちらの記事のマナーにしたがって。

さらに迷ったら、この記事で紹介したマナーを基本に相手との関係も踏まえながら検討してくださいね。


それでは最後までお読みいただきありがとうございました。