カメチキンカメチキン

はがきの「行」ってどう消すのがマナーなんでしょ?



うさロングうさロング

「宛」の場合も同じですね。消し方とあわせて、様や御中の書き方も紹介しますね!







返信用のはがきや封筒にあらかじめ記載してある

「行」「宛」


いくら訂正しなくちゃいけないからといって、

・●(黒丸)で塗りつぶす
・修正液で修正する

なんてことしてませんか?


実は、

「行」「宛」の消し方にもマナーがあります。


そこで、この記事では、

  • はがきや封筒の「行」「宛」の消し方
  • 「様」「御中」の書き方
  • 横書きの場合

について詳しく解説していこうと思います。



「行」「宛」の消し方

消し方のマナーは

ズバリ、

二重線で消す!


たったこれだけです。
(;^_^A


●(黒丸)や修正液でも消したって同じじゃないか、と思ってしまいそうですが、

それだと

間違っていたから修正した

という意味になってしまい、相手方に失礼にあたります。


なので、

マナーとして「行」と書かれたのはわかっていますよ!

と示すためにも、二重線で訂正するというのがマナーなんです。


具体的な消し方は、

  • 縦の二重線
  • 斜めの二重線

どちらでも構いません。

「様」「御中」の位置・書き方

「行」などを二重線で消したうえで、「様」「御中」に訂正しますが、

文字の位置を含めた書き方は

宛名の最後の字と「様」「御」の字が並ぶようにずらした位置に書く

のが正式なものです。


ただ、

最近では宛名に続けた位置に書くことが多くなってきて、

それがマナー違反というわけではありません。

うさロングうさロング

後ほどイラストで紹介しますね。




消し方と書き方をイラストで確認

それでは、「行」の消し方と「様」「御中」の書き方をイラストで紹介しましょう。

【「様」の場合】
(縦の二重線)




(斜めの二重線)



うさロングうさロング

訂正の二重線は、定規を使ってきれいな二重線を引くと印象が良くなりますよ!



【「御中」の場合】
(縦の二重線)




(斜めの二重線)



「行」の部分は「宛」でも消し方は同じです。


「様」と「御中」の使い分け

  • 御中:個人名がわからないので組織名の後につける語
  • :個人名がわかっているときに個人名の後につける語

と使い分けます。

「様」「御中」の詳しい解説についてはこちらの記事をご確認ください。
↓↓↓
御中・様・行の使い分けを一覧で|同じ宛名に同時に使うことはできる?



横書きのはがき・封筒の場合

横書きの場合は、

横の二重線で訂正します。


「様」「御中」の位置、書き方も縦書きと変わりません。

【「様」の場合】




【「御中」の場合】






「行」はなぜ消すのか

「行」「宛」を消してから、「様」「御中」へ書き換える方法を紹介してきましたが、

最近では、こんな声も多くなっています。





そもそも、なぜわざわざ訂正しなければならない「行」などを使うのでしょうか?

たしかに、

訂正させる手間が失礼じゃないのか?

という疑問と不満もうなずけます。


しかし、日本では『謙譲語』という言葉があるように、謙ることで相手を立てて敬意をはらう「気持ち」をあらわしています。


返信用はがき・封筒を送付する側は、

自分への敬称を避けつつ相手を立てる気持ち

を込めて「行」などを使用しています。


同じように、返信の際にも、やはり

敬意を込めた気持ち

から「行」などを「様」や「御中」に訂正するのです。


どちらも相手先に込める敬意の気持ちをもって行なう美しいマナーです。

うさロングうさロング

「訂正させる手間」と考えるのではなく、そうした相手を立てる気持ちを大切にしたいですね。




まとめ

カメチキンカメチキン

相手を思いやるマナーを大切に、心を込めて「行」を訂正しますね!



うさロングうさロング

美しいマナーをお互い尊重したいですね。


まとめると、

返信用はがき・封筒などの「行」「宛」の訂正は、

二重線でOK!


「様」「御中」への書き換えは、

宛名の最後の字と「様」「御」の字が並ぶ位置に書くのが正式

ですが、そこまでこだわる必要はありません。


「行」を訂正するなかに、お互いを敬う気持ちが込められているんですね。

こうした美しいマナーを大切にしたいものです。


それでは最後までお読みいただきありがとうございました。